NEW HORIZON FEST 2025day1

未分類

2025年8月2日(土)に行われたSammy初主催のロックフェス、NEW HORIZON FESTの1日目に参加してきました。
Sammyといえば個人的にパチンコやスロットメーカーという印象がとても強い反面、最近はよくバンド主催フェスの協賛として参加しているなぁという印象でしたが、ついに主催フェスを開催するとは驚きました。しかも出演バンドもどこか他のフェスとも異なる所があり、どんなフェスになるのか楽しみでした。タイムテーブルはこちら。見たバンドは黄色枠にて表示。

スタートからGRANRODEOまでは特にオタク向けというかアニメタイアップ曲があるバンドが連続していて、かなり忙しくステージ移動していましたが何とかギリギリ回ることが出来ました。
今回のフェスはダイブやモッシュ容認な中、基本そんなフェスには出演しないNANO、FLOW、Reol、GRANRODEOが出演していて普段とは違った楽しみ方が出来るのはこのフェスならではじゃないかと感じました。
本当は最後のcoldrainまで居たかったんですが幕張メッセ近くで花火大会が開催されていて、終演後に車を幕張メッセ駐車場から出すのに大混雑するのが予想できたのと、翌日仕事が早かったので幕張→茅ヶ崎まで帰る事を考慮し苦渋の決断で早めに帰りました。

FLOW
後にASH DA HEROが控えていたので全曲聞けませんでしたがアラサーに刺さるセトリで、特にCOLORSのイントロが始まってボーカル入る頃には既に反射でダイブしてました。
GRANRODEO
多分約10年前にSSAで開催されたワンマンライブ以来でした。アウトサイダーが好きでヘドバンしたかったんですが残念ながら今回のセトリには入っていませんでした。
ラスト2曲のThe Other SelfとCan DOは作品の知名度もあり、それまで荒れていなかったフロアが一気にモッシュとダイバー増加で最高に楽しかったです。

3つのステージ写真。
メインとなるDUSK STAGEとDAWN STAGEの規模は同じでフロアは縦長に別れていたので移動がとてもスムーズでした。ステージと平行に柵があるとそこで人の流れが止まってしまうので結構詰まるんですよね。

フロア前方はこんな感じの分け方

また、Sammyならではという事で、小さいゲームセンターみたいなブース、遊技は不可で展示のみでしたが出演バンドが特別にデザインされたスロット実機が設置されていました。

NEW HORIZON FESTは初開催なのに過去参加したフェス全て含めても、1,2を争うほど満足度が高いフェスだなと感じました。
その要因として、フロアの柵が横に設置されておらず縦の柵のみで人が停滞する場所が無かったのと、ライブ以外に楽しめるアミューズメント系ブースもあって、人が分散されたり動線が単純だったからなのかなと感じています。ステージ終了後に、ドリンクカウンターに人が密集しなかったり、別ステージへ移動する時に混まなかったりすると今回の僕のような見たいバンドが密集している客は満足度が高くなるなと思います。
ここ最近の日本の夏は気温が高くて野外イベントは普通に熱中症リスクが高いので、今回のような屋内フェスは快適に過ごすことが出来ますね。
Sammyさんは独自のブッキングと快適性の高い会場という事で次回のNEW HORIZON FESTをぜひ開催してほしいと思います。

会場価格という事で割安で販売されていたツインエンジェルのサコッシュを記念に購入しておきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました